
こんにちは太郎です!
今回は世界まる見え!テレビ特捜部で取り上げたタイタニック号をお伝えします。
・タイタニック号の実話や現在が気になる?
・タイタニック号の姉妹船や大きさも知りたい?
それでは見ていきましょう。
皆さんは、タイタニック号はご存知でしょう?
あのレオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレットがでた映画で
船のへさきで両手を広げているシーンはすぐに思い出しますよね。
この映画は1912年4月15日(105年前)に実際にあった
実話をもとに作られたのは有名な話ですね。
では、その実話に新説があるとしたらどうでしょうか?
スポンサードリンク
映画では、氷山にぶつかって大破し
船が浸水し、沈没していく様子や、
沈没の渦から逃げ延びて、救助を求め海をさまようシーンもありましたね。
・タイタニック号の実話や現在が気になる?
ではおさらいです。
船名:タイタニック号
基本情報
船種:客船(オーシャン・ライナー)
クラス:オリンピック級客船
船籍:イギリス
運用者:ホワイト・スター・ライン
母港:リヴァプール
経歴
起工:1909年3月31日
進水:1911年5月31日
竣工:1912年3月31日
処女航海:1912年4月10日
最後:1912年4月15日に沈没
要目
総トン数:46,328トン
全長:269.1 m
全幅:28.2 m
高さ:53 m
喫水:10.5 m
ボイラー:スコッチ式ボイラー24基/補助5基
主機関:レシプロ4気筒エンジン2基
蒸気タービン1基、50,000hp (37 MW)
推進器:混成3軸、3枚羽スクリュー推進
速力:23ノット (42.6 km/h)
旅客定員:1等旅客 329人、2等旅客 285人、3等旅客 710人
乗組員:899人
タイタニック号沈没(現在の情報)
Untergang der Titanic ("タイタニック号沈没")
ウィリー・ストーワー, 1912
時刻 23:40 – 02:20
日付 1912年4月15日(105年前)
場所 北大西洋
原因 氷山との衝突 1912年4月14日
関係者
結果
1,490 から 1,635 人死亡
<ウィキペディア>
現在の認識と映画の内容とはそれほど違っていません。
実際に、氷山に衝突したことは事実です。
沈没したのも事実です。
しかし、ここにきてタイタニックの出航時から、
沈没時までの残された写真を分析した人がいます。
その方はタイタニック号の専門家であるセナン・モロニー氏です。
モロニー氏は航海に出る前に撮影されたタイタニック号の写真で、
船体の側面に黒い焦げ跡があると指摘し、
航海前の火災によって船の構造がすでにもろくなっており、
そのために氷山との衝突が沈没につながったのではないかと話している。
これって、火災で船の構造が弱くなっていなかったら、
もっと違った結果になっていた可能性を示唆しています。
それは、タイタニックは、かなり速い速度で航海していたからです。
これは、船の構造が弱くなっているため、
早く港に入り修理をしたかったから?
などと言われています?
その船の速さの為、氷山を見落とし
衝突してしまった。
結果、沈没した。
モロニー氏はイギリスのタイムズ紙に語った。
「火災、氷山、そして重要な過失という様々なファクターが重なって、
沈没事故につながったのです」
出典:http://www.huffingtonpost.jp/2017/01/07/titanic_n_14017674.html
こんなことを発表している人がいます。
はたして真実はどうでしょうか?
生存者もいましたが、真相究明とはいくのでしょうか?
生存者と言えば、死者数は発表されていますが
正確な生存者数は公表されていないようですね?
お国の違いなのか、判りませんが?
公表されている数字から見ますと
乗船して出航したのは、
乗客1324人、乗組員899人、合計2223人です。
そして、亡くなったのが、
1490人 から1635人死亡となっていますから
生存者は、588人から733人いることになります。
イギリスの商務省の当時の発表では
搭乗者数 2224人、生存者数 710人、犠牲者数 1514人
となっています。
この生存された方の、その後の人生をどう生きられたかはわかりません。
病気になられたり、救助されてすぐになくなった方もおられてようです。
大変苦労された人がほとんどなのでしょう?
・タイタニック号の姉妹船や大きさも知りたい?
船の大きさを表すのに、
トン数と言う表現を使いますね。
「総トン数」は船の容積を表しているのです。
タイタニック号は
総トン数:46,328トン
全長:269.1 m
全幅:28.2 m
高さ:53 m
巨大な客船でしたね。
だから、当時は不沈船とも言われました(笑)
沈んじゃいましたものね!
長さが約270m、幅が約28mですよ。
今ではもっと大きな船はたくさんありますが、
当時この甲板に上った人は、陸地に見えたのではないでしょうか?
陸地なら沈むことはありませんものね。
200m先まで甲板ですよ、
学校のグラウンドを思い出してください?
直線で100m取れるグランドでしたか?
この船は200m取れるのですよ(笑)
かなりの広さですね。
タイタニックは、イギリスのホワイト・スター・ライン社が
北大西洋航路用に計画した、3隻のオリンピック級客船の2番船でした。
3隻作ったと言うことは姉妹船がありますね。
姉妹船にオリンピックごうがあります。1番船ですね。
3番船は、後に病院船として運航されたブリタニック号ですね。
最後まで読んでくださいまして
ありがとうございました。
スポンサードリンク